起の巻 : 選曲にあたって


これまでの経緯
 私たちの身の周りには、常に音楽が溢れています。例えば居間でTVを見て、車内で
ラジオを聞き、そして街を出歩けば至る所にゆうせんが引かれているといった風に。
 そしてこれらの音楽提供には、リクエスト等による全曲紹介や、CM等による”サビ”
の部分だけの紹介、インストルメンタル(歌の無いフレーズだけ)としての紹介など、
その提供手法にも様々な形態があります。
 こうして日々密接に触れる音楽の中に、「この曲はすごくいいな」とか、「このフレ
ーズがどうしても頭から離れないな」という、自分にとっての”名曲”がありました。
 ところが、その中にはアーティスト名どころか曲名さえも判らず仕舞い(特にCMソ
ング)の名曲もありました。
 大抵の曲は時間と共に記憶の片隅へと追いやられましたが、鮮烈な印象が刻まれた名
曲の場合は「もう一度聴きたい」という強い気持ちが、どうしても消えませんでした。
 そこで一念発起して、忘れられない名曲を探し出した上で、エンサイクロペディア
つまり音楽の百科辞典を作ることにしたのでした。
昔はカセット(磁気)テープに録音
名曲を探し求めて三千里!?
 そこで、私はこの歯がゆい思いを払拭するために、いろんな手を尽くして名曲を探し
求めました。
 TVやラジオでの曲紹介があった時にはメモを欠かさないのはもちろんのこと、CM
等でテレビの画面に小さく表示されたアーティスト名や曲のタイトル名を手がかりに、
 大手レコードの検索システムを使ってみたり、インターネット上の中古CD販売ペー
ジやCMについての掲示板等で検索を行ったりもしました。その結果、いくつかの大き
な収穫を得ることができました。
 中でも一番うれしかったのは、確か1991年にリーバイスのCMソングとして使わ
れた、名曲の収録されたレアなCDを発見した時でした。
 その発見は正に”かいしんのいちげき”で、CDを聴いた時は”エンドオブハート”
級の感動でした。
 やはり、苦労した度合いと要した時間が長ければ長いほど、得られた喜びも大きいと
いうものですね。
MDは汎用性に乏しい
お気に入りの編集について
 こうして探し出した名曲は、当初はレンタルCDやFMラジオ等の音源からカセット
テープに録音し、擦り切れるぐらい何度も聴き返しておりました。
 でも時間が経つにつれ、苦労を重ねて編集したせっかくのお気に入りテープが、音飛
びや劣化してしまうことに我慢できなくなり、何度聴いても大丈夫なCDをレンタルで
はなく直接購入するようになり、その後登場したMDに編集するようになりました。
 しかしながら、MDは専用プレーヤーでなければ聴けず汎用性に乏しいことや、手持
ちのCD枚数が既に250枚を突破し、そのままでは際限無く増え続けてしまうので、
膨大な整理作業にはなるけれど、ここらで今までの集大成を行わねばと思った訳です。
 これらの条件から導き出された結論は、全ての中から選りすぐりの名曲をリスト化し、
音源からCD−ROMにコピーした上で、マイベストCDを作成することでした。
CD全盛の時代から、やがてDVDへ
音質を落とさずコピーする手法
 マイベストCDを作成する上で最も大切にした点は、コピー元である音楽CDの高音
質なデータを、いかに忠実にCD−ROMへコピーするかという点でした。
 なぜならば、もしこの点をクリアーできなければ、せっかくのお気に入りの名曲を聴
いても、その感動が色褪せてしまうため、苦労を重ねて編集する甲斐が無くなってしま
うからです。
 そこで私は、どうすれば音質を落とさずにコピーできるのかを調べてみました。その
結果とマイベストCDの作成手法を、私なりに下記にまとめてみます。
  @PCにライティングソフトをインストールする
   ・マイベストCDの作成に必要な、データの録音、編集、ライティング(書込)
    という一連の作業を行うためには、いわゆるライティングソフトが必要で、
    使われているソフトは非常に多岐に及んでいるようです。
  A音楽CDのデータを読み取る
   ・このデータは、CD−DA形式(音楽CDで一般的なデジタルデータ形式)
    16ビット(音の強さを、2の16乗=65,536段階に分解)
    44.1KHz(音のデータを、44,100回/秒取り出している)
    という独自の形式を持っているため、ライティングソフト等を介さなければ、
    パソコン上で取り扱うことができない訳です。
  B読みとったデータをHD上に録音する
   ・ライティングソフトはデータを読み取ると、PCのハードディスクにファイル
    として録音(保存)するため、WAVE形式(WINDOWS上で扱うための
    データ形式)、16ビット(音楽CDと同一の処理単位)、44.1KHz
    音楽CDと同一の処理単位)という別形式へと、音楽CDのデータを変換し
    てくれます。
  C録音したWAVE形式のデータを編集する
   ・録音したWAVE形式のデータは、* * * .WAV というファイル形式で保存さ
    れるので、パソコン上でデータを編集することが可能となります。そこで、ラ
    イティングソフト等に添付されているサウンド編集ソフトを用いて、ノイズの
    カットや録音レベルの調整を行い、高音質化を図ります。
   ・またWAVE形式のファイルは、音楽1分あたり約10MBと、非常に大きな
    容量を必要としますが、逆に言えば音楽CDのデータを劣化させずに変換して
    いるからこそ、これ程の大容量であるという訳です。
   ・一方、世間で最近流行っているMP3形式等のファイルは、非可逆圧縮によっ
    て減量化しているため、幾ら普通の人が聞き取れない帯域の音を間引いている
    と言っても、音質では決してWAVE形式を上回ることができません。
  D編集したWAVファイルをCD−ROMにライティングする
   ・こうして編集したWAVファイルは、CD−ROMのデータ量(650MB程
    度)を越えないよう曲数を計算し、あらかじめ曲順も並べ替えた状態でライテ
    ィングを行います。
   ・また、ライティング時にはPCにかなりの負荷が掛かり、書込エラーが生じ易
    くなるので、他のアプリケーションや常駐ソフトは極力切っておいた方が、よ
    り安定した書込を期待できます。
 以上の手法によりお気に入りの名曲を、音質を落とさずにCD−ROMにライティン
グし、晴れてマイベストCDを作成することができました。
 ここで注意して頂きたいのは、たとえマイベストCDであっても、私的利用の範囲を
超える場合には、著作権法上の許諾を得る必要があるということです。


トップページへ次へ

 


← ご意見ご感想はこちらまで!